令和3年夏の遊びpart1

幼児クラスは、7月と8月の2回に分けて夏の遊びを計画しました。

第1回目は、7月26日、27日、28日に行いました。空気砲やけん玉、ヨット作りやうちわ作りをしました。

空気砲では、的に目掛けて空気をあてるゲームを行いました。どうすれば勢いよく空気が出るか考えながら、風船を力いっぱい引っ張り「パーン!」

的が倒れると「やったー!」と大喜び。的を見つめる子どもたちの顔がなんとも頼もしく、とてもかわいい 表情でした!(^^)!

 

 

 

紙コップけん玉では、なかなかうまく玉を入れることができずどうしたら入るかな?と考える中で、手だけを動かすだけではなく身体を上手く使いながら子どもたちで工夫しながら何度もあきらめない姿が印象的でした。どんどんと上達していき、なかなか入らない友だちに「こうすると入るよ。」と伝える姿にほっこりとしました。

 

 

 

 

ヨット作りでは、子どもたちが思い思いの絵や模様を描き、完成させるとプールに浮かせ、うちわで扇ぎながらヨットが動く姿を嬉しそうに見ては楽しんでいました。

 

 

 

うちわ作りでは、ストローの先端を細かく切りそこに絵の具をつけて花火を表現しました。色の混ざり具合を楽しんだり、花火の色合いを考えたり工夫しながら世界に一つだけの素敵なうちわが出来上がりました。

 

 

 

お休みをされたお友だちは、園でまた一緒に作りましょうね!

次回は、8月23日、24日、25日を予定しています。

さぁ、まだまだ夏は終わりません!たくさんみんなで楽しみましょうね!(^^)!

かがくタイム(さくら組)

7月21日にさくら組は学研「かがくタイム」に参加しました。

かがくタイムでは『空気』について学びました。丸い穴が開いた段ボールから出る空気はどんな形をしているのか子どもたちに聞いてみると「穴が丸いから丸だと思うなぁ」と想像しながら話す姿が見られました。実際に体に害のない煙を段ボールに入れて実験をしました。

 

空気は見えないものですが、煙を入れたことで子どもたちも目で見て「丸い!」「よく見たらドーナツの形してる!」と大興奮でした。

いよいよみんなで空気砲を作ることに。友だちと協力しながら段ボールを組み立て空気砲を作り上げました。早速、紙でできた恐竜の的に向かって空気砲をバーン!思い切り空気を送ると恐竜がパタパタと倒れていきました。「やったぁ!たくさん倒れたよ」ととても楽しんでいました。他にも空気砲を上に向け穴に紙コップを入れ段ボールのサイドを両手で叩くと紙コップがロケットのように飛び上がり「高く飛んだ!」「たくさん飛んだよ!」と空気に触れて楽しく学ぶことが出来ました。

  

 

 

七夕会

7月6日(火)幼児クラスは七夕会を行いました。

七夕会では、みんなで歌ったり、保育教諭の出し物の劇を見て「織姫さまと彦星さま会えてよかったね」「また次の七夕にも会えるといいね」と友だち同士で話をしながら楽しい時間を過ごしました。

  

願いを込めて書かれた短冊も笹に飾りました。お兄さんやお姉さんが年下の子に優しく手を差し伸べる姿や、真似をしながら自分で短冊をつける子など心を込めて笹に飾る姿はとても微笑ましく思いました。

みんなの願い事が叶いますように・・・。

    

 

時計屋さんごっこ

6月8日(火)に時計屋さんごっこを行いました。

各ホーム、色の違う画用紙にスポンジでスタンプをしたり、折り紙をちぎり葉っぱ型に切った画用紙に貼ったりしてあじさいの時計を作りました。

  

当日はお客さんと時計屋さん役を交代しながら行いました。

時計屋さんでは、各クラスのホーム内で「いらっしゃいませ」と元気いっぱい言ったり、おすすめの時計を勧めたりと時計屋さんになりきって楽しむ姿が見られました。お客さんは迷いながらもお気に入りの時計を自分で選び、嬉しそうに買った時計を見せてくれました。

  

リズム室では、時計に関するクイズや砂時計や文字盤が貼れる時計などを楽しみました。

砂時計では、砂が落ちてくる様子に興味津々で、落ちきると「もう一回」と言いながら不思議そうに見ていました。文字盤が貼れる時計では、貼るところに迷いながらも本物の時計を見ながら考え貼っていました。楽しみながら様々な時計に触れることが出来ました。

  

 

 

 

 

 

お店屋さんごっこ

先日お店屋さんごっこで「ピザ屋さん」「マクドナルド」「果物狩り」を行いました。

どんなお店にするか、どんな商品を作るか子どもたち同士相談しながら、楽しんで準備を行っていました。

   

当日は、お客さん役とお店屋さん役を交代しながら行い、お店屋さんでは「いらっしゃいませ~!」と元気いっぱい言う姿やお金を一生懸命数える子、「おすすめですよ!」と商品を売り込む子など店員さんになりきって楽しんでいました。

    

お客さんでは、「どれにしようかな」と目を輝かせる子やお金を払う時には年下の子を助けてあげたり、年上の子を真似したりする姿が見られました。

また買ったものをリズム室で見せ合ったり食べる真似をしたりと笑顔いっぱいのお店屋さんごっことなりました♪

    

夏の遊び(幼児クラス)

今年は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で水遊びができませんでした。水遊びができなくても子どもたちが楽しめることは何かないかと考え、7月と8月に幼児クラス(異年齢)で「夏の遊び」を行いました。

7月は、空気砲・わなげ・ヨット作り・うちわ作りをしました。

空気砲では、お菓子の容器を利用して空気砲を作り、恐竜や動物をめがけて空気砲を発射‼なかなか当たらない子も「どうしたら当たるかな?」と工夫をしながら一点集中。見事的に当てると「やったぁー!」と大喜びでした。

わなげでは、輪の大きさを変えて楽しめるようにしました。狙いを定めて「えい‼」と何度も挑戦していました。

 

うちわ作りでは、水性ペンで模様を描き、霧吹きでふりかけ『にじみ絵』をしました。色が混ざり合いとてもきれいな作品ができました。ヨット作りでは、ヨットの柄を好き色で描きました。作ったヨットを水で浮かば、うちわで風を送りながらヨットを動かすとみんな大興奮!友だちと競争しながら楽しんでいました。

   

8月は、スノードーム作り、風鈴作り、金魚すくい、ピンポン玉玉入れ、プラネタリウムをしました。

スノードームでは、好きなビーズやラメを思い思いに入れてカラフルな作品ができました。出来上がりに「きれいだねー!」と嬉しそうに友だちと見せ合う姿が見られました。

  

風鈴づくりでは、カップに💛や★など好きなシールをはり涼しげな風鈴が出来上がりました。

  

金魚すくいでは大小さまざまな金魚を上手にすくうと友だちと「見てみてー金魚がとてたぁ」と楽しそうに見せ合っていました。

  

ピンポン玉玉入れは、みんな100点に狙いを定めて集中!「100点が2つも入ったぁ!」と大喜びする姿がとてもかわいいかったです。

 

プラネタリウムでは、大きなテントを張りその中で星空を再現しました。テント内で寝転がりながら癒し空間を感じていたようです。

  

新型コロナウイルスの影響で異年齢児の活動ができない時期もありましたが、年上の子は下の子に優しく関わる姿や年下の子はお兄さんやお姉さんに憧れを抱きながら挑戦してみる姿がみられ子どもたちの成長を感じます。まだまだ様々な制限がありますが、子どもたちが少しでも楽しく笑顔の絶えない生活が送れるようこれからも工夫し職員一同保育に努めて参りたいと思います。

認定の概要

2023/04/01 更新(重要事項説明書参照)

<1号認定>

対象年齢 満3歳~5歳児(小学校就学前まで)
定 員 1号認定 15名

 

教育・保育を提供する日 開園日 :月曜日~金曜日 (土曜日は休み※行事は除く)

休園日 :日曜日・国民の休日及び年末年始(12月29日~1月3日)

教育標準時間認定(1号認定)の児童は夏・冬・春休み(希望保育期間)は休園です。

  ◆1号認定の夏・冬・春休みは以下の通りです。

①夏休み・・・  8月  ~ 8月19日(予定) 

②冬休み・・・12月23日 ~  1月 6日(予定)

③春休み・・・ 3月25日 ~ 入園式前日まで(予定)

※毎年カレンダーにより休みは変動します。

教育・保育を

提供する時間

教育標準時間認定

(1号認定定)

午前8時~午後4時(月~金)(8時間)
※土曜日休み(行事は除く)
※教育標準時間認定(1号認定)の方は下記の①~③の時間をご利用された場合は利用料金が必要です。 利用料は重要事項説明書のP8をご参照下さい。

①午前7時~午前8時 <早朝保育>

②午後4時~午後6時 <長時間保育>

③午後6時~午後7時 <延長保育>

利用者負担額(保育料・授業料) 津島市の利用者負担額による。(なお、津島市以外の方は各市町村による)
入園事務手数料 0円
給食費(1号認定)

 

 

(年少~年長)主食1,000円+副食5,500円=合計6,500円(午後のおやつを含む)

(満3歳児) 主食1,000円+副食6,500円=合計7,500円(午前・午後のおやつを含む)

教育教材充実費 満3歳

1,500円/月

3歳以上児 ・・・3,000円/月

 

 <2号・3号認定>

対象年齢 0歳児(生後43日)~5歳児(小学校就学前まで)
定 員 2号認定 ・3号認定 60名

 

教育・保育を提供する日

 

開園日 :月曜日~土曜日

休園日 :日曜日・国民の休日及び年末年始(12月29日~1月3日)

2号認定・3号認定の方は、日曜日・国民の休日及び年末年始

(12月29日~1月3日)は休園ですが、その他の休園は基本的にはございません。

夏・冬・春の期間に希望保育があります。希望保育は申込み制で、ご両親ならびに保護者が就労の方のみご利用頂けます。
申込みの際は、希望保育申請書の提出が必要となります。

教育・保育を提供する時間 保育短時間認定

(2号・3号認定)

午前8時~午後4時(8時間)
※保育短時間認定の方は下記の①~③の時間を利用された場合は利用料が必要です。利用料は重要事項説明書のP8をご参照下さい。

①午前7時~午前8時 <早朝保育>

②午後4時~午後6時 <長時間保育>

③午後6時~午後7時 <延長保育>

保育標準時間認定

(2号・3号認定)

午前7時~午後6時(11時間)
③午後6時~午後7時 <延長保育>

※延長保育をご利用の方は利用料と就労証明書等の書類提出が必要です。利用料は重要事項説明書のP8をご参照下さい。

土曜日開園時間

(2号・3号認定)

(第1.3.4.5土曜日)午前7時~午後6時まで

(第2土曜日のみ)午前7時~午後1時まで(給食あり)

※土曜日保育は申込み制で保護者が就労の方のみご利用頂けます。

申込みの際は、土曜日保育申請書の提出が必要となります。

土曜日保育は別途利用料が(昼食・おやつを含む)が必要です。(年少~年長)

年少~年長)1日400円(主食100円+副食350円昼食・おやつ含む)

利用者負担額(保育料・授業料) 津島市の利用者負担額による。(なお、津島市以外の方は各市町村による)
入園事務手数料 0円
給食費(おやつを含む)

(月曜日~金曜日)

(年少~年長)主食1,000円+副食5,500円=合計6,500円(午後のおやつを含む)
教育教材充実費 0・1・2歳児・・・1,500円/月 年少~年長・・・3,000円/月

 

お楽しみハロウィン🎃

10月31日に異年齢児保育でお楽しみハロウィンを楽しみました。

準備ではどのような仮装や飾りを作るか自分のイメージを広げたり友だちと相談し合ったりしながら楽しんで作っていました。

「ジャック・オ・ランタンを作りたいな!」「コウモリに変身したいな」などいろいろなアイデアが飛び交う中、細かなところにまでこだわりながら作る姿や年下の子たちがどうしようかな?と困っていると何を作りたいか優しく聞き手伝う姿が見られとても微笑ましく感じました。

お楽しみハロウィン当日は、衣装に着替えて変身‼ホームごとにテラスを仮装行列し、色とりどりの衣装に「わぁ素敵‼かわいいね!」と声がかかり、みんなへ笑顔を届けに行きました。乳児クラスもかわいらしい衣装に身を包み一緒に楽しみました。リズム室では、みんなで記念撮影をし「トリック・オア・トリート!」と元気に言いお菓子をもらいました。とても楽しいハロウィンになりました。