先日、幼児クラスで夏野菜の苗植えをしました☺

初めに春が旬の野菜クイズをしました。ヒントを出すと答えられる子がいましたよ。
お家でも今が旬の野菜のお話をしてみて下さい♪

その後、植える予定の夏野菜のクイズをすると、みんなしっかり答えられていましたよ。

今回育てるお野菜は、なす・きゅうり・ピーマン・オクラ・メロン・さつまいもです。

さつまいもは秋の収穫になります。

収穫した野菜は、お昼のご飯に提供する予定です。
先日、幼児クラスで夏野菜の苗植えをしました☺

初めに春が旬の野菜クイズをしました。ヒントを出すと答えられる子がいましたよ。
お家でも今が旬の野菜のお話をしてみて下さい♪

その後、植える予定の夏野菜のクイズをすると、みんなしっかり答えられていましたよ。

今回育てるお野菜は、なす・きゅうり・ピーマン・オクラ・メロン・さつまいもです。

さつまいもは秋の収穫になります。

収穫した野菜は、お昼のご飯に提供する予定です。

先日近くのれんげ畑に行ってきました(^O^)

みんなで仲良く手を繋いで行きます♪


背丈があるので「歩きづら~い」とジャンプしながら歩く子もいました( ^^)



それぞれ、お花だけを摘んだり、虫を探したり、葉っぱごと摘んで「みんなにお土産で持って帰るんだ~」と言って、楽しんでいました♪

れんげ畑の上で気持ちよさそうに寝転がる子もいます😁

保育者も楽しんでいました🤗


最後に集合写真をパシャ📸
子ども達の笑顔がたくさん見れる楽しい一日になりました🎵
ご近所の方のご厚意で、れんげ畑で遊ばせていただきました。
ご協力ありがとうございました☺


先日は雪が少し積もったので、子ども達が「溶ける前に早く遊びたい!」とお手紙を持ってお願いにきてくれました☺

元気よくお外へ出て、楽しそうに雪遊びをしていました。

雪で上手にケーキを作ったり🎂


先生と雪合戦をするためにお友達と必死に雪を集めてボールを作っていました(^O^)

乳児さんたちも、足で雪の感触を楽しんだり

園の裏で雪合戦をしていました。

ビオトープに分厚い氷が張っていたので、皆で触って、見て、楽しみました☺


七宝こども園にはビオトープがあります。
1月になってから冷え込む朝は氷が張っています。
保育者よりも先に氷に気付く子どもたち。冷たくても手を伸ばして氷を取っています。

氷越しに周りを見るとどんな風に見えるんだろうね(^^)

滑り台に霜が降りていると「雪だぁ~⛄」と言って嬉しそうに集めています。
冬ならではの体験です。

先日、乳児クラスはお部屋でクリスマス会を行いました☆
子ども達も先生もクリスマスの仮装をして、クリスマス気分を味わいます♪


絵本を使ってクリスマスのお話を聞いたり、サンタクロースやトナカイのお仕事などを先生から教えてもらいました。


次に、クリスマスの音楽に合わせて、タンバリンや鈴、手作りのマラカスなどを鳴らして遊びました♪






お昼寝の間にサンタクロースがやってきて、枕元にプレゼントを置いていきました☆
目覚めたとき、不思議そうにプレゼントを見つめている子や、喜んでいる子など様々な反応がありました。
素敵なクリスマスの思い出となりました☆




先日幼児クラスでクリスマス会を行いました♪
まずは先生たちによる、ハンドベルの生演奏です♪
キャンドルの光がともる中、子ども達は静かにハンドベルの『星に願いを』を聴いていました☆


次に、先生オリジナルの劇『あわてんぼうのサンタクロース』を観ました。


サスケやサスケの仲間の赤忍者・青忍者も登場して、子ども達は大盛り上がり!


身を乗り出したり、一緒に大笑いしながら見ている子もいました☆




劇が終わると・・・
サンタクロールがやってきました!

数名の子が代表して、サンタクロースに質問をしました。


子ども『何のおやつが好きですか?』
サンタクロース『たいやきが好きだよ。』
子ども『どこに住んでいますか?』
サンタクロース『ここから山も川も海も越えた、ずっと北の雪のいっぱいあるサンタクロースの国に住んでいるよ。』
子ども『なんでプレゼントをくれるの?』
サンタクロース『みんなはプレゼントをもらうとうれしい?誰かにプレゼントを渡したことある?その時喜んでくれたかな?プレゼントをもらうことはうれしいけれど、プレゼントをあげて喜んでもらえることの方がもっとうれしいんだよ☆だからプレゼントをみんなに配るんだよ。』
など・・・
子ども達が聞きたかった質問に、サンタクロースはたくさん答えてくれました。
子ども達は、真剣にサンタクロースのお話を聞いていました。


最後にみんなで歌を歌いました♪


乳児クラスの子ども達も見に来ていて、一緒に歌ったり踊ったり楽しんでいる姿がありました♪


お部屋に戻ると、サンタクロースからのプレゼントをもらいました☆


とても楽しいクリスマス会となりました♪
素材あそび第二弾!
今回のクラスは、普段砂場で水を入れて泥あそびをしたり、泥団子を作ることが好きな子が多いクラスです。
そこで、素材あそびの一環として【スライム】を作ることにしました♪
子ども達との約束事は『口に入れないこと』だけです☆
事前に保育者がコップに【のり】と【水】の分量を線で引いておきました。
そのコップの線を覗き込みながら、水やのりをそーっと入れていきます。
入れすぎてしまったり、コップを斜めにして線を見ている子もいたり・・・
上手に入れるためにとても真剣です!


次に色を付けていきます。
青・黄・赤の3色の中から、そのまま色を使う子、色を混ぜ合わせて新しい色を作る子もいて、それぞれ好きな色で色付けをしました♪



最後に、ホウ砂を水で溶かしたものを入れていきますが、これがとても難しい!
入れる量でスライムの硬さが変わってしまうので、保育者と一緒に硬さを調整しました☆


完成したスライムをこねたり、伸ばしたり、お友達の違う色のスライムを混ぜ合わせてみたり・・・
自由に遊んでいる子ども達の姿がありました☆




スライム作りは、一つ一つの分量の調整がとても難しく、保育者と子どもと一緒に試行錯誤しながら完成させました☆
面白い科学的なあそびができました♪