先日素材あそびの一環として、1つの幼児クラスで【バスボム】を作りました♪

はかりを使って材料の分量を量っていきますが、子ども達は真剣!
そっと材料を入れたり、はかりの目盛りの高さに目線を合わせて慎重に量っている姿がありました。


量った材料を袋に入れ、袋越しに触ってみると、子ども達から『小麦粉みたい』『片栗粉じゃないかな?』などと様々な声が聞こえてきました☆

次に材料に色を付けていきました。
色を混ぜ合わせるとどんな色になるのかな?


混ぜ合わせた材料を型に入れ、1日固めました☆

そして、次の日。
いよいよ完成したバスボムで遊びます♪
バスボムを水に溶かし『シュワシュワ~』♪♪
みんなで水に手を入れて遊びました☆



分量を量ったり、材料に色を付ける時には色を混ぜ合わせて色の変化を見たり、材料を袋に入れて混ぜ合わせる時には素材の感触を肌で感じたりと、あそびの中に様々な科学的発見がある時間となりました☆
